クリニック別レーシック手術費用等比較表
▼【銀座近視クリニック】公式ページへすぐにGO▼
【銀座近視クリニック】のレーシック手術とは
院長の青山先生は世界でも数名しかいない40,000症例の経験医。
日本初のイントラレース認定指導医として多くの医師を指導する名医中の名医です。
そして銀座近視クリニックでは検査医と執刀医を分業せず、執刀医が一貫して適応検査やカウンセリングから担当。
一人ひとりに合うレーシック治療の提案が特徴です。
レーシック業界最安値に挑戦しながら、スタンダードレーシック・SBKレーシック・iFSイントラレーシック・iFSアイレーシックなど高度な医療を確保し、さらに万全の感染対策。
今、大注目の近視クリニックです。
銀座近視クリニックの主なコース案内
>
■SBKレーシック
イントラレーザーのように薄いフラップを作成することが可能なので、近視が強く、従来のレーシックでは不適応だった方でも治療可能です。ただイントラレーシックPlasよりも適応範囲は狭い。
料金:両眼=80,000円
■イントラレーシックPlus
SKBレーシックよりも対応範囲が広い。一般的なZレーシックやマイクロケラトームのレーシックではできないことを可能に。他院で断られたという方もお気軽にご相談を。
料金:両眼=198,000円(税別)
■iFSカスタマイズイントラレーシック
一人ひとりの眼に合わせたフルオーダーメイド。アメリカ航空宇宙局NASA承認の次世代レーシック治療です。不正乱視の軽減でワンランク上のクオリティ。
料金:両眼=260,000円(税別)
▼▼▼
銀座近視クリニックは現在、SBC新宿近視クリニックと業務提携をしております。
どちらでも同治療メニュー・料金・保証内容で治療を受けられます。
銀座近視クリニックの感染対策
■器具の徹底した衛生管理
医院として当たり前のことですが、眼に接する器具はもちろんのこと、使用する器具などはすべて使い切りを徹底しています。また、一度使った器具の使いまわしは、感染症の要因につながりますので、絶対に行っていません。
■徹底したスタッフの衛生管理
手術前の手洗いは、適切な滅菌薬で行います。また、紫外線で滅菌済みのディスポーザブルタオルを使用するなど、手洗いにも細心の気を配っております。フラップには汚れが付着しないよう、執刀医はゴム手袋をするなど工夫しております。
■室温管理・空調管理
当院の手術室は、20℃±2度の範囲で室温管理しています。レーザー機器は温度に繊細な機器なので、室温管理を徹底し、常に正常に動作するように整えております。
銀座近視クリニックへのアクセス
東京・銀座
東京都中央区銀座1丁目3番9号
マルイト銀座ビル(旧 実業之日本社銀座ビル)2階
・JR 有楽町駅京橋口 徒歩2分
・東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 3番口すぐ
▼▼▼
銀座近視クリニックは現在、SBC新宿近視クリニックと業務提携をしております。
どちらでも同治療メニュー・料金・保証内容で治療を受けられます。